
友達とは、一緒に居て楽しい人の事ですね。今日は、本当の友情をたくさん持てるようになる生き方をご紹介します。 続きを読む 友情とは 真の友情に恵まれる生き方
友達とは、一緒に居て楽しい人の事ですね。今日は、本当の友情をたくさん持てるようになる生き方をご紹介します。 続きを読む 友情とは 真の友情に恵まれる生き方
心ここに(非)ず、とは? わたしたちは楽しむ為に心と体そして現実をひとつにするということを考え、それを常に中心にして遊ぼうとしています。 続きを読む 心ここにあらず その理由が分かる
心の世界を体験する為の超自然界 とてつもなく美しく荘厳な宇宙はマルチ(複数)有る。沢山ある。ということは以外と知られていない。 続きを読む 森羅万象 心の世界を体験する為の超自然界
あけましておめでとうございます。
当ブログを読んで下さっている皆様、いつもありがとうございます(^^)
新年が明けますと、今年はこんなことしたいな
新しい習慣を身につけたいなとか考えたりするかもしれません。 続きを読む 習慣化するコツと未来を創造していく方法
期待に応えるというのは子供であれば
親の期待に応えるということがありますが
大人になってからも周囲の期待に応えるような
仕事ができるようになるなど、
様々なことで期待に応えなければということがありますね。 続きを読む 期待に応える為に頑張っている人への自分軸
コミュニケーションをとる時、視線を合わせるのが恥ずかしい!と思われてる方が多いと思いますが気軽にアイコンタクトをつかって楽しくコミュ力(コミュニケーション能力)を上げるポイントをまとめてみました☆ 続きを読む アイコンタクト 愛の見方で世界を愛にする
世界には様々な勝つための戦いが存在しました
いずれあらゆる戦いも消え本当に素晴らしい世界も創られて
私たちは最後にみつける己を感じるための戦いに
悪戦苦闘することでしょう 続きを読む 悪戦苦闘の戦い方
人類(神・仏)が誕生する前のもっと前の存在「愛」が、みなもと(源)で「神」なのだと思いますが 続きを読む 天地神明を網羅する神を愛や光とする 源の神の真理
競争とは誰かと比較して勝った負けたなどの優劣をつけます。
競争原理の社会の中で生き抜く為には常に勝者であらなくてはなりません。
*競争原理とは(成功者がよりよい地位や財産を獲得できるという概念)
しかし、その概念は成功しているのでしょうか? 続きを読む 競争 勝ち負けが生み出すストレス社会の限界
職場や学校での初対面の緊張感や人見知り等でコミュニケーションをどうすればよいか迷う時、すぐ打ち解けて心地いい関係になるポイントをまとめました。 続きを読む 打ち解け方の秘訣 愛を穏やかに表し続けよう
現在 ライトワーカーとして自らを位置づけ しっかりと光のエネルギーによって
癒しや愛の仕事を続けてゆこうと考えておられる方
多くなってきていますね 本当にその位置を現実で生かしたいならば
とことん大きな愛と付き合うことです それは大きな道です
続きを読む ライトワーカーの使命と、その生き方
この世は素晴らしい創りになっている とても自然に出来たと言えない 未知の世界だが偶然に出来たと言えない 続きを読む 未知の世界は楽しい 喜びの世界 嬉しい限りの世界
"恩返し”という言葉は馴染みも深いですが、
"恩送り”という言葉にも出会うことがあります。
今回は、こういった言葉に込められた意味を感じてみたいと思います☆ 続きを読む 恩送りとは みんなで繋がり共に生きる今
人生山あり谷ありというのは
人生では良い時もあれば悪い時もあるという意味です。
幸せな時もあれば、苦しい時もあるということですね。 続きを読む 人生山あり谷あり 苦難を乗り越えるには
感情が乱れて自分を見失いがちな時、閉ざした心を開く事ができるセルフコントロールが気持ちよくできる方法をまとめてみました。
【セルフコントロールの意味】自分の感情や行動を自分で制すること。自分の行動や思考を調整する力 続きを読む セルフコントロール 愛から自分を取り戻す
考えてもどうしようもないことは山ほどあるだろう 続きを読む 「人間は考える葦である」では何を考えようか?
思索は探索し深く思い筋道を立て論理的に考えることにより道理が分かる 続きを読む 思索 探索し深く思い筋道を立て愛の世界を創る