
道標とは
『ある場所までの距離や道のりなどを示すために
道の脇などに設置されている札などのこと。』 のようです。 続きを読む 道標 安心感と喜びの中今を生きる
積極的に行動ができるようになるには
自分に自信がないとなかなか行動に移し難いものですね。
積極的に動けるようにするにはどうしたらいいのでしょうか? 続きを読む 積極的に考え行動できると自信がつく4つの方法
巡り合わせは愛の循環からだと感じると大きな世界が軽やかに創られます。
そんな不思議で楽しい世界をお知らせしています(^^)
【巡り合わせの意味】自然にそうなること。運命。 続きを読む 巡り合わせ 愛の循環が大きな世界を創る
「好きなことで、生きていく。」youtubeなどでよく言われるフレーズですよね。
そのためにはまず、自分のポジションを知ると右往左往せず早道かもしれません。 続きを読む ポジションの見つけ方 好きなことで生きていく方法
勉強する意味が分からない。よく聞く言葉です。今回のお話を聞いても勉強ができるようになるわけではありませんが、勉強が何のためにあるのか分かる内容になっています。 続きを読む 勉強する意味を愛から理解する
「念の力」は天の力 愛からのパワーも
想念の力で実現した時の達成感も味わえる
物事の大元は 愛である 続きを読む 念力 「思う念力岩をも通す」更に愛から思うなら
人生に行き詰ったり、新しいアイディアが思い浮かばない。
何かを変えたいが何をやっても同じ結果になる。
こうした壁に直面すると人は閉塞感を感じます。 続きを読む 閉塞感を打破し新しい未来を選択する方法
暑い季節からの疲れがたまり体調不良になるのを防ぐクールダウンのポイントをお知らせしています。
【クールダウンの意味】熱、怒りがさめること。冷静になること。 続きを読む クールダウン 心地よく落ち着かせるコツ
心はまるで映写機
そして現実は映し鏡
すべては心からはじまります
現実の鏡を見て
心を入れ替えようと思った瞬間
心を見つめ直そうと思った瞬間
そういう時はないですか?
心はいつでも選び直すことができます
この記事では改心の意味を探り
そのコツを解き明かします(*^^) 続きを読む 改心の意味とは 心はいつでも選び直すことができる
人生 どのようなペースでゆくかお決まりですか? 何かと忙しいですか?
この辺でちゃんと自分の形振りを決めておくのも人生を悔いなく、楽しく生きるための1つの手ですよ。ゆったりの大切さ深く掘り下げます。 続きを読む ゆったりの薦め
自分で灯りを点けましょう。
仏教の初期には簡単な言葉で説法されていたが。
愛の灯りを頼りに自分で理解し生きるという。 続きを読む 自灯明 自愛明 愛を拠りどころとして生き未来喜ぶ
寄せては引く波のように
昇っては沈む太陽のように
巡りゆく春夏秋冬のように
この世界は、自然のリズムに満ちている(^^) 続きを読む 深呼吸と共に 本来のわたしで生きる
潜在意識とは
自覚されることなく行動や考え方に影響を与える意識。
心の奥深い層にひそんだ意識。 続きを読む 潜在意識とは何か?ワクワクした人生を叶える方法
しっかり決意したのに思い描いた動きが出来ず決意が崩れてしまう事ってありますよね。それを防ぐには、どうすればよいかをまとめてみます☆
【決意の意味】意志をはっきり定める事 続きを読む 決意は愛から定めると本来の力を発揮できる
フロー状態に入るために特別な能力や才能は必要ありません。勉強や仕事や趣味にも役立つシンプルなコツを7つ紹介します。 続きを読む フロー状態に入る7つのシンプルなコツ
仏教では、すべて目に見えるものは、目に見えない心の働きによって起こっていると考えます。心の一番深い所を阿頼耶識(あらやしき)と言います。 続きを読む 阿頼耶識とは 根源の愛に立ち返ると世界が変わる
私の人生は確かにわたしが創っているんです、覚えておきましょう。
ここではつぶやくだけで素晴らしい価値のある笑いの新生活が動きだす
魔法の言葉お伝えしております 続きを読む 新生活に必要な新心 しっかり揃えるための応援メッセージ
人生の岐路が何気なく決まる場合とフッとした切っ掛けで決めたくなるものがあったり。
大成功者は直感で決めた方も多いですね。 続きを読む 人生の岐路 悩まない道へ自ずと流れる愛へ舵を切る