弘美 のすべての投稿

弘美 について

世界をひとつにする活動に参加しています。 誰もが愛であり、素晴らしい存在であることを実感しながら、楽しく広げていきたいです☆ よろしくお願いします。

無力感 頑なになった心を解きほぐす

無力感からの脱却について
無力感からの脱却について

生きていると、自分ってダメだな、と無力感を感じてしまう体験があるかもれません。

そして、「言ってもムダ」 「やってもムダ」 と思い込んでしまうと、
だんだん気力が低下していったりしますね。 続きを読む 無力感 頑なになった心を解きほぐす

ゾーンに入る 集中して創造を楽しめる状態とは

ゾーンに入る
ゾーンに入る               集中して創造を楽しむ

ゾーンに入るという言葉を耳にすることがあります。

高いパフォーマンスを発揮できる集中している状態をいうようで、
フローとも呼ばれますね。 続きを読む ゾーンに入る 集中して創造を楽しめる状態とは

余韻に浸る 心を開き愛を受け止める自分であるために

余韻を感じる 世界を笑う
愛の世界の余韻に浸る 未来を笑う

先日、ふと観ていた動画で、こんな言葉が耳に入ってきました。

自分がこんなことやろうと決めて行動して、嬉しかったとする。
 
そうしたら、その嬉しさをしっかりと感じたり、余韻をしみじみ味わってもいいと思う。
続きを読む 余韻に浸る 心を開き愛を受け止める自分であるために

レジリエンスとは?しなやかに生きる強さを育む

レジリエンスとは?話題のキーワードから時代を紐解く
レジリエンスとは?話題のキーワードから時代を紐解く

レジリエンスという言葉を目にしたり、TVなどでも聞かれるようになってきました。

2013年のダボス会議で 「経済的競争力とレジリエンス」 についての報告書が発表され、 それ以来、政治・経済・環境・技術・人材育成などの分野で「レジリエンス」という言葉が広く使われるようになったようです。

日本では、昨年、NHKのクローズアップ現代「“折れない心”の育て方」の中で、レジリエンスをとりあげて話題になったようです。

もともと「レジリエンス」というのは
「精神的回復力」「抵抗力」「復元力」「耐久力」などとも訳されて

「逆境や困難、強いストレスに直面したときに、適応する精神力と心理的プロセス」でもあるようです。 続きを読む レジリエンスとは?しなやかに生きる強さを育む

好きなことを見つけ 輝いて生きていくコツとは

好きなことを見つけ、未来に繋げて輝いて生きよう
好きなことを見つけ 未来に繋げて輝いて生きよう

好きなこと、楽しめることって、人それぞれ持っているのでしょうね。

ワクワクできて、好奇心や情熱が尽きないような。

限りある人生ならば、
そんな好きなことを見つけ大切にして、またそのワクワクの種を育てながら、素晴らしい未来の創造に繋げていけたらすてきだなと思う。 続きを読む 好きなことを見つけ 輝いて生きていくコツとは

スティーブジョブズの名言から 瞑想と創造

スティーブジョブズの名言を紐解き、真にクリエイティブに生きる人生を考える
スティーブジョブズの名言を紐解き、瞑想や創造について、真にクリエイティブに生きる人生を考える

日々、プレッシャーを感じながら仕事をしている人も少ないないと思う。それは、現代を生きる私達にとっての課題のようでもある。

今は、ビジネスパーソンの間でも、瞑想をする人が増えてきているようだ。

恐らく、激しいプレッシャーにさらされながらも、心身を健康に保っていくこと、そしてより良い仕事をしていくことも、目的としてあるだろう。 続きを読む スティーブジョブズの名言から 瞑想と創造