
心躍るってすてきな言葉です。
心が踊る時って、どんな瞬間なんでしょうね。
そういう瞬間を人はまた求めてきたのではないでしょうか(^^) 続きを読む 心躍る そんな瞬間を大切に重ねていける自分になる
心躍るってすてきな言葉です。
心が踊る時って、どんな瞬間なんでしょうね。
そういう瞬間を人はまた求めてきたのではないでしょうか(^^) 続きを読む 心躍る そんな瞬間を大切に重ねていける自分になる
「隣の芝生は青い」 又は、「隣の芝生は青く見える」
という言葉を耳にすることがありますね。
『自分のものより、他人のもののほうが良く見えるということを意味する表現。』
なんですね。 続きを読む 隣の芝生は青い ことわざにみる心の在り方
準備に対して、どんなイメージがありますか?
あぁ、面倒くさいな、準備しなくちゃな、、みたいなテンションの時も
あるかもしれません。 続きを読む 準備を楽しみながら愛を感じ未来を育てる
人生を生きていく上で、大切にしていることってそれぞれありますね。
それを知ると、またその人自身を、より感じられる気がします。 続きを読む 得意淡然 失意泰然 いつも大きな笑いの中で
あけましておめでとうございます。
当ブログを読んで下さっている皆様、いつもありがとうございます(^^)
新年が明けますと、今年はこんなことしたいな
新しい習慣を身につけたいなとか考えたりするかもしれません。 続きを読む 習慣化するコツと未来を創造していく方法
"恩返し”という言葉は馴染みも深いですが、
"恩送り”という言葉にも出会うことがあります。
今回は、こういった言葉に込められた意味を感じてみたいと思います☆ 続きを読む 恩送りとは みんなで繋がり共に生きる今
寄せては引く波のように
昇っては沈む太陽のように
巡りゆく春夏秋冬のように
この世界は、自然のリズムに満ちている(^^) 続きを読む 深呼吸と共に 本来のわたしで生きる
生きていく上での不安。
もちろん、色々とありますよね。
今回は、不安を解消していける生き方について考え綴っています☆ 続きを読む 不安を解消する方法 愛からの生き方を見つめよう
生きていく上で、人によってこの言葉が好きだなと感じることや
座右の銘などもあるでしょう。
先日、"塞翁が馬” が座右の銘だという人がいました。 続きを読む 塞翁が馬 その意味と人生を生きるヒント 平常心
人が本当に幸せに生きる姿とは、
バランスというものの中にあるのでしょうか。
バランスの意味とは『釣り合い。均衡。また、調和。』だそうです。
今回は、バランスについて、感じたことを綴っています。 続きを読む バランスとは 全ての生命の輝きと共に
多忙でストレスが多いと言われる現代において
自分で心身と向き合い、調整していけるというのは
とても大切なことかもしれませんね。 続きを読む 調整しながら心身を健やかに保ち生きる方法とは
今年も残すところ1か月を切りましたね。
早いものです。 続きを読む 先延ばし癖を直すには?楽しい流れに乗っていく秘訣