月に叢雲花に風とは 今を大切に生きる


月に叢雲花に風
今 目の前にあるものが愛なんですね

月に叢雲(むらくも)花に風とは、月に雲がかかり、美しい花も風に散ってしまう様から、良い事には邪魔が入りやすく、思うようにいかない事の例えとして使われます。

好事魔多しとも言います。

月に叢雲 花に風

儚げで美しい表現であるため、様々な文学に引用されてきました。

井伏鱒二の漢詩の訳にも、このようなものがあります。

花に嵐のたとえもあるぞ
さよならだけが人生だ

浮世はままならないものだから
惜別の時を楽しもうという意味と考えられます。

タイミングが大事

きれいな月も雲に隠れ、花も風で散ってしまう。この事から分かるのは、タイミングが大事という事です。

チャンスの神様には前髪しかないという諺もあります。チャンスはすぐに去ってしまうため、後ろ髪ではなくすぐに掴む必要があるんですね。人生の中で、大きなチャンスは何度か巡ってきます。チャンスとは、大きな愛に繋がる切っ掛けの事です。これだと感じたら、逃さない事が大事なんですね。

チャンスは自分を越えるための試練でもある

もうひとつ大切なのは、調子がいい時ほど気を付けなければいけないという事です。好事魔多しとも言います。

物事がうまく行っている時は、調子に乗って失敗しやすいんですね。また自分の愛が試される時でもあります。邪念があるとつまずく事になります。だから、謙虚さが大切とか、勝って兜の尾を締めよというんです。

人間、成長するために試練が与えられます。今までの限界を越えるための試練を与えられて、苦しくなるんですね。私も偉そうな事を言えるような人間では無いのですが、自分の弱い心を言い訳にする癖がついていると、いざという時に違う方を選んでしまいます。普段から愛を選んでいると、ここぞという時に間違いが少なくなります。

月に叢雲 花に風。

人生は常に今です。今を大切に、愛を生きると良いのですね。

ひとつの世界を創っちゃおう!


12 thoughts on “月に叢雲花に風とは 今を大切に生きる

  1. 月に叢雲
    好事 調子に乗りたい 浮き足立ちたいですが
    困ったものです 油断出来ないですね
    今愛ですかね

    1. みのるさん

      天は親切とも言えるし、試練にもなるし、ふるいにもなりますね。すぐに気づいて愛を選び続ける事が大事なんでしょうね。

  2. 月に叢雲花に風、文学的というか、本当に美しい表現ですね☆
    その意味からも、心に留めおきたい内容ですね。
    チャンスって色々ありそうですが、大きな愛に繋がる切っ掛け、それは本当にチャンスなんでしょうね(^^)

    1. 弘美さん

      チャンスって色々ですよね。人生の選択自体は色々あっていいんだと思います。ただ大きな愛を感じたら、逃さない事が大事なんでしょうね。

  3. 自然美が何となく流れてるのでなく
    今(愛)の大切さを知らせてる事に気づく
    人の創造(この記事)の心の大きさから
    楽しい本来の道を示してくださり 心から感謝です(^^)

    1. 美和子さん

      大切なものは、今目の前にあるんですね。タイミング良く掴む事が大事ですよね。

    1. ミラクルさん

      >人生山あり谷ありですが

      本当にそうですね。すべて愛だから何がチャンスになるか分かりませんね。

  4. 調子がいい時ほど謙虚さが必要というのは
    なるほどなと思います
    普段から愛を意識するのを習慣にできると
    人生楽ですよね(きっとw)
    チャンスもうまくつかめそう(^^)

    1. あやこさん

      道草を食ってると鞭が入り、急ぐと待ったがかかりますね。楽しようと思わない方が楽していいよと言われるのかもしれません(^^)

  5. 調子がいいと思っていると
    油断してしまうことがありますね。
    いつも愛を忘れずに意識していきたいと思いました。

    1. TORUさん

      油断大敵ですね。調子がいい時ほど頑張り過ぎず明日にまわす。調子が乗らない時は少しだけはやるというようなペース配分が良いかなと思いました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です