「生きる意味がわからない」「生きる理由がない」
よく聞く言葉です。生きる意味はすでに持って生まれているから見えないだけなのですね。
苦労は生きている限り絶えないものかもしれません
しかし、それを限りなく少なくし、楽しめるコツを4つ紹介します(*’▽’)
続きを読む 苦労を楽しめるようになる4つのコツ
天才は誰しも努力をしています。努力さえすれば誰でも天才になれるとも言えます。しかし努力を継続するには苦しむことではなく、楽しむことが大事です。
人生の目標を見つけることは実は簡単です。わたしたち人は目標があるから生まれてきたからです。それを思い出す方法を紹介します(^^) 続きを読む 人生の目標とは?生きる目的の決め方見つけ方
天職がないという人はいません。生まれてきたからには必ずあなたの適職というものがあります。この記事ではそれを見つける方法をご紹介します(^^)
「自分を変えたいけれど、なかなか変われない・・・orz」
そう考えていた時期が私にもありました(^^)たとえ弱くてダメな自分でも、愛を見れば自然と変わることができます。その方法を会話形式で紹介したします☆彡
いまやネットで悩みが相談できる時代。yahoo知恵袋やSNS等に投稿すれば大抵の事は答えてくれる便利な時代ですね。しかし、それらで全て解決できるとは限りません。その悩みの種が人生の根本的なものであるほど効く、おすすめのサイトを紹介したいと思います。
そう思ったことはありませんか?
誰しも過去に失敗や後悔はあることだと思います。そこから楽になる方法を紹介します(^^)
ネットやSNSの普及で今は誰でも個性や人となりを表現しやすい時代になった。
サイトのコンテンツやgoogleでさえオリジナリティを求められるらしいのだから驚きだ。
もはやオリジナルとはアーティストだけのものではない。全てにおいてオリジナリティが求められる時代である。
そこで、筆者なりのオリジナルの出し方のコツを7つにまとめてみた(^^) 続きを読む オリジナリティを出すために気を付けたい7つのコツ
ギブアンドテイクは人々が協力し幸せになるために欠かせない行動かもしれません。
しかし、ギブアンドテイクというのは見返りを「求めて」いてはうまくいきません。
ギブアンドテイクの意味とコツを会話形式にてお送りいたします(*’▽’) 続きを読む ギブアンドテイクの意味 与える人から幸せになる理由
ストレスを感じずにいきている人はほとんどいないことでしょう。しかし、ストレスは万病のもとです。人生をより楽しむにはストレスは受け流せるようになりたいものですよね。この記事では習慣的に行えるストレス解消法を7つ紹介いたします(^^) 続きを読む ストレスイライラを一気に発散&解消する7つの方法
~職場にて 先輩と後輩の対話~
(●゚◇゚●)「パイセン!オレの悩み聞いてもらっていいっすか?」
(`・ω・´)「おい。職場でパイセンっていうなよ・・・馬鹿っぽく聞こえるだろ!」
(●゚◇゚●)「・・・。オレってこんな感じでいっつも空気読めないとか視野が狭いって言われるんすよね・・・」 続きを読む 視野が狭い 空気が読めない時のすごい対処法
(´・ω・`)「俺、とりま100%幸せになりたい
つらたんや苦しみとはオサラバして
永遠に完璧に幸せな状態になりたい」
ζ*’ヮ’)ζ「なんか無理やり若者用語使ってきてイラッときた・・・何言ってんの?
すでに幸せじゃないの 続きを読む 幸せになりたい人はこれを読め!人類はツンデレ(`≧ ^≦*)
(´・ω・`) 「あぁーもう疲れた。精神的に疲れた。もう無理。ストレスで禿げあがるよ俺?口うるさい奴ばっかりなんだよ周りは。生きるのにも疲れた。消えたい。仕事辞めたい」
ζ*’ヮ’)ζ「おつかれさま。あなたも大概うるさいわねぇ」
(´・ω・`)「そしてこの嫁である・・・」 続きを読む 「もう疲れた」 精神的に疲れた時に最も効果的な方法
「自分には想像力がない。もっと想像力があればなぁ・・・」と悩んだことはありませんか。
左脳だけで人は成り立っているわけではないように、計算や理屈だけで人は生きていけるわけではありません。人生楽しく生きるためには何事もバランスが大事ですよね。想像力を高める大切でシンプルな方法をお届けします。
やあ(^^)画面の前の君、明けましておめでとう!2016年になりましたね。
今年の抱負は決まったかい?
せっかく新しい時なのだから誰もまだ成し遂げていない前人未到なことに挑戦してみたくはないかね?
「置かれた場所に咲きなさい(Bloom where God has Planted you.)」
現在ロングセラーにもなっているこの本のタイトルの言葉。真理をついている言葉だからこそ多くの人を惹きつけるのだと思います。
『置かれた場所で咲きなさい』は、渡辺和子理事長の著に出てくる一人の宣教師の言葉です。
今回はこの言葉を日常で応用するために、このblogの筆者なりの方法を紹介してみたいと思います。
続きを読む 「置かれた場所に咲きなさい」を応用し深く根をおろす方法