和衷協同(わちゅうきょうどう)という言葉に出会いました。
「心を一つにして物事に当たること」という意味のようです。
【和衷】の【和】は「やわ・らぐ」、「なご・やか」の意味で
【衷】は「うち・なか」、「まごころ」の意味があります。
つまり【和衷】は、心の底からなごみ和らぐこと。また、心を同じくすること。
【協同】は、いっしょに力を合わせて仕事をすることをいうようです。
出典は、中国古代の歴史書『書経』だそうで、
古から理想の姿として掲げられていたのでしょうか(^^)
私達の願いを実現するには
心を一つにして物事に当たること。
それは、いつの時代も目指していたことでもあるかもしれませんが、
ただ、実現する上では難しさもあったのかもしれませんね。
改めて、和衷協同の意味から印象的に感じたのは、
“心の底からなごみ和らぐ”ということ。
それをベースに持ちながら、個々の力を発揮して協力していくということ。
それがまたなるほどなと興味深かったです。
みんなで力を合わせていけてこそ、それでこそ物事が進む
というのは納得します。
ただ、私達はそれぞれに意志と感じるものがあります。
職場などでもそうだけれども、日頃からコミュニケーションが取れていて
和やかな人間関係もあって、その上でスムーズに役割が発揮できる
というのはあるなと思います。
ただ、そうかといって、仲良しであろうとすることだけでは
もちろん限界もあるのでしょう。
いざという時に、本当にそれこそ心をひとつに動いていけるか。
それには、外から強制されるからではない、変わらない自らの意志が
そこになくてはいけないかもしれませんね。
自らが大切に感じている大きな目的。
どこまでも感じるひとつである和やかな幸せ。喜び。
それらが揃ってこそ、素直な気持ちで力を合わせて
進んでいけるのかもしれません(^^)
本来の世界が始まっている
そう思うと、古から求められていた和衷協同、
それらが本当に実現できる時代がやってきているのでしょう。
大元にある生きる目的。
それを、ただ苦しみの中で実現するのだということでもなく
関わる多くの方々と全てはひとつ(愛)であることを実感し
“心の底からなごみ和らぐ” そんな中で創造していけること。
大切なポイントを全て押さえながら
愛に満ちた世界を実現していける方法があります(^^)
ぜひこちらもご覧くださいね☆
>“心の底からなごみ和らぐ”ということ。
和衷協同 中国も色々昔は良かった(笑)
これからは党ではなく 愛(ひとつ)に向かって欲しい(笑)
みのるさん☆
そうですね。
愛(ひとつ)に向かっていく、それが大切ですね(^^)
>心の底からなごみ和らぐ
やさしい言葉でありながら 深く強い言葉なのですね
だからこそ大元を感じられるのでしょうね。
また 実現に向けて楽しめそうです(*^▽^*)
あやこさん☆
私も印象に残った言葉でしたが、それは
やさしい言葉でありながら、深く強い言葉でもあるのでしょうね(^^)
世間を見て変だなと思うのは、形だけのひとつをやろうとしている時ですね。衷とはこころの内なんですね。本当に真心をやろうとする事で、自然とひとつになっていくのだと思いました(^^)
天大さん☆
本当にそうですね。
真心をやろうとすることが大事なのかもしれません(^^)
全てはひとつであると感じてると
心の底から喜んで和み
全身が心地よいですよね(^^)
和衷協同でひとつへの創造を
心から楽しみたいと思います☆(*^^*)
美和子さん☆
そうですね、心の底から喜んで和み、全身が心地よい
そんな状態から未来創造をしていきたいですね(^^)
ひとつの世界を感じられれば
必然的に和衷協同になってそうなイメージがしますね。
TORUさん☆
ひとつの世界を感じながら
心をひとつに創造していきたいですね(^^)