この世界に生きていて、なんとなく「居場所がない」と感じたことはありませんか。
どこに行っても疎外感を感じたことはないですか。
あなたの心は本当の居場所を無意識に求めているかもしれません。
以下の項目に当てはまる方におすすめの記事です。
・まるで自分がこの世の生物ではないような、そんな感覚がある。
・この世界は生き辛い。学校、職場、家に居場所がない。
・「今 ここ」が辛い。ここではないどこかへ行きたい
居場所がない=安らぎの欠如
居場所がないという感覚はつまり、安らぎの欠如によるものです。
母の腕で眠る赤ちゃんは安らぎを感じています。
しかし、ひとたび腕から離れると泣き出すこともあります。
さすがに成長するとそのような事はなくなりますが、人は無意識に安らぎを求めています。
いつか帰るところ
私たち、人には帰る場所があります。
それは生命の源です。
私たち生命の親とも言える存在です。
この宇宙の生命の源はあなたがいなければ不完全です。
つまりすでにこの宇宙の居場所の一部とも言える存在なのです。
私たちは居場所とは外にあるものだと思っていたかもしれません。
ですが本当の居場所は、私たちの内側に存在しています。
あなたにとって何よりも近い場所、
「今ここ」に存在しています。
誰も本当のあなたの居場所を奪うことはできません。
そもそも居場所とは創造し分かち合うものであり、奪い合うものではないのです。
愛は居場所を創る
愛とは安らぎそのものです。
愛の意志と繋がっていればどこに居ようとも、疎外感を感じることはなくなるでしょう。
愛がある人には人が寄ってきます。
あなたから安らぎを感じるようになるからです。
この世に必要な人になれば、この世界はあなたの居場所だらけです。
そのように居場所を創造していきませんか。
この世界そのものを安らげる場所へ。
お互いを愛し、委ね合える世界へ。
・・・さて、そうは言ったものの具体的にどうすればいいのかわからないでしょう。
ここで、安らぎを現実に創造していける場所があります。
こちらもどうぞ。
https://hitotsu3.jp/lp/sekaiwokangaeru/
「わたしの居場所」これを凄く求めていたのは二十代の頃でした。
なつかしいな~・・・(p_-)
NYの「自由の女神」をみて、すごいワクワクしたっけ(笑)
それから色々あって こうして
ここに、ここで、大きな愛の「居場所」を創っているんだなぁと
納得できる素的な今 ですね。(*^_^*)
あやこさん>
おおーそれはアクティヴな二十代でしたね(*’▽’)
大きな愛の居場所の根っこを創ってくださり、感謝です♪
愛は今ここに在る。自分の中に在る。
そんな愛の安らぎを感じられるのも、源の力ですね。
僕はSPに出会って自分の居場所を見つけました☆彡
ひとつであるということを感じられれば、
きっとそこが私たちの居場所なのでしょう(*’▽’)
TORUさん>
>ひとつであるということを感じられれば、
>きっとそこが私たちの居場所なのでしょう(*’▽’)
確かにそうですね!
人はひとつの一体感を感じられる場所に集まる気がします。
気が付けば、いつも「ここに属していない」感がありました。
どんなに仲がよくても、物事が上手くいっていても、いや、そうであればあるほど、本当の居場所とはかけ離れているように感じました。
夢を追いかけてあちこち行ったり来たりしたのも、居場所を求めていたのかもしれないなと思いました。
TORUさんもコメントしていましたが、ここにたどりついた時、そんな行く当てのない旅は終わり、本来の人生が始まりました。
今、居場所がないと感じられている方、もっと大きく広い何かを手にしたい方はぜひ参加して頂きたいですね☆
聖弥さん>
わかる気がします。色んな場所行ったり様々な体験をしたからこそ、そう感じますよね。
本当の居場所の安らぎを世界と分かち合いたいものですね。
何度もコメントしてしまいスミマセン。
私は、一年くらい前からスピリチュアルな世界を大切にしています。たくさんの事を乗り越えて、がんばってやっとスタートラインに立てたと思っています。
いつも、私には何が出来るのだろう?何を求めているのだろう?考えています。このブログを見つけて、皆さんのコメントに触れるたび、心が落ち着きます。今は、子供が小さく一人の時間がなかなかとれないので…。言い訳ですかね(>.<)いつか、対話してみたい。と思いました。超アナログ人間なのでチャットとかやったことないんです…。勉強しなきゃです。
たくさんの方々がこのブログに気づいたら良いなって思います。本当に、見つけることが出来て良かったです。投稿文これからもチェックします。ありがとうございました。
みさこさん>
みさこさん、素敵なコメントくださりありがとうございます(*´ω`)
大切なことを感じていただけたみたいで、とても嬉しいです。
そのように深い感想を言っていただけると、書いてて良かったなぁとほんとに思います。
みさこさんのおっしゃるとおり、これからもたくさんの方に読んでいただき、ためになるBLOGでありたいですね♪( ^^)
ぜひ、色々なところで紹介してくださると幸いです☆