基礎中の基礎を身につけるおすすめの方法


基礎を通じてこの宇宙の法則に気付いていく

基本をないがしろにせず、基礎からしっかり学びたいと思えるあなたは、きっと夢をお持ちで、まっすぐ努力したい方だと思います(^^)

野球で例えると、たまたまヒットを打てたとしても、得点につなげるには脚力が必要です。そして、毎日調子が良いとも限りません。長い目で見て、地に足をつけた実力をつけるなら、基礎が大切になりますね。

だから、日々練習をする。

派手な舞台で活躍しているように思える人でも、日々行っている練習自体はとても地味な作業の繰り返しだったりします。本人にとっては小さなことの積み重ねでも、継続していれば大きなことになるのかもしれません。

「そんなん当たり前」と言われてしまいそうですね。

ですが、どういうわけかその当たり前を人はなかなか継続できないというわけです(^_^;)

「忙しい」とか「今日は気分が乗らない」とか、「飽きた」とか、言い訳しようと思えば無限にできてしまいますね。

ヒットを打っても、一発屋で終わらないためには、結果に伴った実力をつけておきたいものですよね。

これからの時代も技術がどんどん進歩していくでしょう。

でも、だからこそ人は基本に立ち還ることが大事なのではないかと思っています。基礎があるから、応用もできるというわけです。

基礎とは宇宙の法則

言うまでもなく、ありとあらゆるジャンルに基礎というものはあります。

音楽にもメロディー リズム ハーモニーが存在しますね。

この世界には全ての人に共通する法則が存在するように思います。

宇宙はまだまだ全然解明されきってはいませんが、共通の法則に気付いた先人の発見と、実験し実証した人たちのお陰ともいえるかもしれません。

基礎の基礎は 愛

「礎」とは建物の柱を乗せる土台の石のことを指すようです。

人が柱ならば、愛はその土台とも言えるかもしれません。

「目に見える努力をしたいだけなのに、目に見えないことをおすすめされるなんて・・・」と、遠回りに思うかもいるかもしれません。

そもそも努力とは目に見えないもの。白鳥のように水面下で行われることかもしれません。

毎日いいことばかりとは限りません。嫌なことがあったり、散々な目に合って、「なんて日だ」!と言いたくなる時もあるでしょう。

心身の調子が調わず、気分が乗らない時もあるでしょう。昨日まで調子が良くなんかうまくいってたのに、今日は嘘みたいにうまくいかず、ドツボにハマることもあります。

私たち人は身体だけではなく、目に見えない心を確かに持っています。

心がいう事を聞かないから、集中できず、苦労してきたことはないですか。

自らの意志で、継続すること それこそが最初は一番難しいと思います。

一貫性を持ち、軸を持つためにも愛はおすすめです。

愛があればそうズレたものにはならないはずです。大きなことを成し遂げた方は愛があったはずです。そう 世界を考えられるような。

ぜひこちらもごらんください(∩´∀`)∩

世界を考える 愛の世界 悟りの世界 喜びの世界!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です